毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ~。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。

MAY 31(THU)





アリーパラオ!ひろみです~~~。

お天気崩れがちなパラオです。
雨降ったり~、やんだり~、ラジバンダリ。



今日ですね、
「ごはんですよ」を初めて食べたステイシーが大感激、


オイシイ!WCTC売ってるかな?いくらで売ってるか知ってる?オイシイ~\(^o^)/


うんうん、おいしいよね。国民食だよ。ベリーポピュラー!



かなり気に入ったみたいでその様子がかわいらしいやらおもしろかった~。

ってゆう話をじゅんこにしたんですよ。















へ~~~~~、おもろいっすね、


で、あれうまいんすか?













う。。。。うまいんすか。。。。????



\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!!!

ごはんですよ食べたことない日本人を私は初めて見たと思います。



他にもいらっしゃいましたら私の認識を改めますのでぜひおっしゃってください。





ひろみ、OPステイシー
①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー





今日はゲメリススーパーブルーでしたね!
1本目はちょうど太陽もでていたので本当に青かった~。

海が青いだけで幸せ。





さらに、魚影も濃かったです~。

めずらしいカスミアジの群れもいましたよ。

オラオラハンターじゃなくて小ぶりの個体がサラサラ~と
泳いでいきました。

50匹くらいだったけど青いボディがきれいでした^^



2本目はナポレオンにストーキングされながら
マダラトビエイの食事シーンを見る、けっこうシュールな感じでした。







マダラトビエイもうけっこう大きいけど、
いっつも人目を気にせずもっしゃもっしゃ飯食ってます。

かわいいですよ~。

最後はブラックフィンバラクーダ群れ。
うんうん、いい数でした~。

リクエスト出てない日にふっといい数の群れに当たる。笑






明日風が強い予報です。熱帯低気圧とかじゃありませんよーに。

ではマックルクック~~~~~。





hiromi






MAY.30(WED)





まいどっす!パラオからたなです!!(笑)

本日は朝から晴れ!そして1日中晴れ(≧▽≦)

パラオらしい南国の天気でしたね☆

温かな陽気な日ですね!

気温は30℃、水温も30℃!

快適ですね!風も弱くなって海も穏やか。

パラオらしい南国感のある1日でしたね(^◇^)

そして本日の誕生魚は「アカグツ」です!

エイのような平べったい魚ですね(笑)

円盤型のUFOみたいな魚ですね☆

わりと深場に住んでいる、寒いところが好きな魚です!

アンコウの仲間ですね(笑)個人的には好きな魚ですね(^◇^)

さて今日は1ボート

オペレーター:フミオ、ステイシー
ガイド:たな
体験:ゆう

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③シャンデリアケーブ

ジャーマンではカマスやギンガメをゆっくり楽しみます!

ステーションチェックしてもマンタはこず・・・。

ラスト時間ぎりぎりまで粘ってみます!

すると同時に3枚!!!!

粘りがちですね(笑)大きいのが3枚見れてラッキーでした(≧▽≦)

ブルーコーナーは強めの下げ!

フッキングエリアには魚が少なめ。

棚上に魚は集まってました。

クロヒラアジがいい感じに寄って来てくれて、クロヒラアジにまかれましたね(*´ω`*)

ギンガメアジもカメもいろいろゆっくり観察できましたね☆

やっぱりブルーコーナーは魚の数がすごいですね(^◇^)

体験チームではホソヒラアジにまかれてすごかったらしいです!

そしてカレイが他の魚と間違えてただの枝を食べてたみたいです。

気づいて吐き出していたらしいですけど(笑)

見たかったですね☆そんな魚の一面も面白いですね(^◇^)

そういや昨日も似たようなマヌケな光景を目撃しましたね!

小さいヨウジウオが水底をゆっくり這っていて気が付かないハゼに

しばらく踏みつけられておりました(笑)

地味だけどツボっちゃいました(笑)

ではでは明日はボート1つで出発です。

そして明日はフォトコンテストの応募締め切り日です!

皆さんぜひぜひ応募お待ちしております☆




MAY 29(TUE)







アリーパラオ!ひろみです~~~。



今日は久しぶりにまるいちにち晴れでした!
自称雨男さんが帰国したから?

テキメンです、びびります。

風弱いですが風向きでちょっとびちゃびちゃしてました。
でも、なんてことないレベルですよー。



タナ、ひろみ、OPステイシー、フミオ
①グラスランド
②シアスコーナー
③ジェイクシープレイン




「今日はマンタがいるよ。1本目グラスランドね。」

と、タナが言うので

「ふーん。いいよべつに」と、ポイント決定。







マンタいた\(◎o◎)/!!!!!!!






やだちょっとすごい。

入ってすぐクリーニングと、後半に別個体で2匹。
後半の子は畳かよぐらいでっかい子でした。

安全停止のときも最初の子がクリーニングしてました。



あとは相変わらずカスミアジの捕食凄かったですね。

ハンターの数が多すぎて群れが散り散りになっちゃって
結果グラスランドじゅうアジまみれになってました。




シアスコーナー透明度おちてますが魚影濃かったです。

久しぶりにサメが多くて興奮しました。
小さいのもいれて10匹ちょっとかなー。

カスミチョウチョウウオのかべは今日も見事。
ほんまきれいですー。

浅いところでカメを探して記念写真☆




明日も晴れるといいですね。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi







MAY.28(MON)





まいど~パラオからたなです!!(笑)

今日はまたまた朝は晴れ!からの雨(´;ω;`)

1本目は良かったけど上がってからだんだん雲行きが怪しく。

ちょっと寒い日になりましたね(;'∀')

水温は30℃、気温は28℃!ボートコートが必要な日でしたね!

さて本日の誕生魚は「ツバメウオ」

1匹でも結構きれいで写真映えしますね。

群れるとさらに見栄えがいいですね(*´ω`*)

めったに群れないですけどねーそして群れたら深いですね。

でも見れないことはない!

それこそタイミングだったりするんでしょうね☆

群れる時と群れない時の差は何なんでしょうね(笑)

何目的か分かれば見やすさアップなんでしょうけど、

魚の気持ちを理解するのはなかなか難しいですね(笑)

さて本日は1ボート

①ブルーホール
②ブルーコーナー
③ハファダイレック(希望者)

ブルーホールはいい感じの透明度!

地形やいつも見れない魚を見て楽しみます!

あの地形の美しさは天然で見れるっていうのがすごいですね!

ミナミハタすごいウロウロしてましたね!

ブルーコーナーはほぼ流れ無し!

でも魚はたっぷりいます!

ギンガメアジ、マダラタルミ、サメ、カメ、ロウニンアジ!!

ロウニンアジはグルクンにアタックしかけてました!!

グルクンが逃げ惑いながら玉になってそれはもうすごい光景でしたね!

ナポレオンもゆっくり近づいてきてじっくり撮らせてくれます!

魚だらけですごいフィーバーでしたね!

ラストは希望者の方で沈船へ!

もうユメウメイロが量やばいですね!!

わっしゃりいますね(^_-)-☆

アカククリやミノカサゴ、デカいフグなんかものんびりしてましたね!

スカシテンジクダイは徐々に数を増やしているみたいですね(笑)

漁礁となってる沈船ですね(≧▽≦)

明日はボート1つで出発です!





MAY 27(SUN)



はいさい!お久しぶり~のじゅんこです\(^^)/
生きております!笑

気温:30℃ 
水温:30℃

OP レッジー
ガイド ひろみ  アシスタント じゅんこ

今日も朝から元気いっぱいで出港~~☆


1 アクアリウム
2 シアストンネル
3 ウーロンクリフ → チャネル


1本目アクアリウムは今日もお魚Welcomeモード!
とても好きなポイントです\(^^)/
安定のアカヒメジいっぱい、ノコギリダイも群れていました。
そしてなんといっても潮見の時にいた約200匹のツバメウオを探しに……!
チラッと見れました!笑 チラッ|д゚)
深いところにサーっと移動しちゃったのでちょっとだけでしたが…
目当ての魚を探しにいって、見れちゃうってすごくないですか!?(←ひろみさんがね笑)

2本目シアストンネルは探検してきました^^
順調に浅いほうから入って~、小さいお魚さん探し!
穴の中はナイトダイビングっぽくてワクワクします。笑
暗いぐらいがちょうどいい。笑
しっかりトンネルを堪能して、左カベで流していきました

3本目ウーロンクリフはあげの流れでエントリー。
クリフ先端でサメwatching!一時期全然いなかったのに復活しましたね!
あげのい~い流れが続いていたのでそのままチャネルにGO!
途中で流れが強くなったり弱くなったりしましたが
名物キャベツさんまでたどり着けました\(^^)/
初めてあのでっかいサンゴを見たときの感動、半端ないっすよね!!
私は初めからポテトチップスにしか見えません笑
ポテチ大好きです。最近夜食のお菓子が止まりません。Debu
最後の砂地までいって無事エキジット~

今日は雲量が多く、ときたま雷が鳴ったりで薄暗いかんじ?の海でしたが、
常連さんは
「いいじゃない~。どよ~んとしてるほうが水の中にいるかんじがするじゃない~。」
と笑顔で言ってくれました。笑
なるほど… そういう視点があったか… 勉強になります。
どんな海も愛してあげたいですね(^◇^)


明日もボート1杯!元気いっぱい!でいきましょ~~う\(^^)/
晴れることを祈っております☆★☆

ではのちほど~~


惇子





MAY.26(SAT)





まいど~パラオからたなです(笑)

本日はまたまたいい天気からのスタートです!

しかしながら出発して1本目までは良かったけど、だんだん曇り空が接近!

午後は雨にぶつかっちゃいましたね(-_-;)

そんな日もあります!

自然ですからね(^◇^)

さて今日の誕生魚は「ホントビ」トビウオですね☆

誕生魚シリーズ初めて1年近くたちますね!

ホントビも昨年書いております!

なので今日は明日の誕生魚を・・・「ホッケ」です。

あのうまいあいつです!

北海道産の私はホッケはなじみの深い魚ですね(笑)

よく食べましたね(^◇^)

パラオではやはりサワラやシイラ、マグロ、カツオとかがお店で売ってます。

そんな話をするとお腹が空いてきちゃいましたね(笑)

ダイビングで見てもおいしそうに見えますからね(^◇^)

さて本日は1ボート

オペレーター:レッジー
ガイド:クレイトン、じゅんこ、たな

①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

ニューはいい感じの右壁!

グルクンやマダラタルミが炸裂します。ヨスジフエダイもいい感じ!

ナポレオンも寄って来てくれます。ダイバーをよく見てますね(^◇^)

そして動かなーいおとなしーいカメが多かったですね☆

アオウミガメとタイマイと2種類パラオではよく見れます(^^)

ブルーコーナーもゆるーく右壁!

魚はたくさんいます!

グルクン、マダラタルミ、ギンガメアジ、ロウニンアジ、カスミアジ!

流れはゆるーい右壁ですね。

しかし魚がフィーバー状態ですね(≧▽≦)

グルクンはスコールのように降ってきます。

マダラタルミは360度見渡す限り!!

魚だらけのコーナーでしたね!

ジャーマンチャネルはマンタ見れず・・・。

ここもプランクトン食べにすごい魚の数!!

マンタはいなかったけど水底にはツカエイがいてくれましたよ(^_-)-☆

明日はボート1つで出発です!

ではまた明日







MAY 25(FRI)




アリーパラオ!ひろみです~~~。


今日は朝はピーカン、昼は雲が多かったです。
水中ちょっと暗かたけど魚影はよかったです~。


クレイトン、じゅんこ、ひろみ、OPレジー
①グラスランド
②ウーロンクリフ
③シアスコーナー




1本目はメアジを追うカスミアジ、の数が半端なかった!
捕食はいつもやってるんですけど今日はおおかたですよ~。
追っかけてる時の速さと目が。。。
最近本気でカスミアジが怖い。笑

ヒレナガスズメダイのおちびちゃん、レアキャラじゃないけど
とってもかわいかったです!



2本目はギンガメアジがよかったです!
ちょっと呼びつけるとぐわーっとかこまれて楽しかったです。

マダラトビエイちゃんには会えずでした。。。


3本目はタイマイ、各種ハナゴイ。。。

と、すごい数のブラックフィンバラクーダ!!
シアスコーナーで見た中で最強だったかも。
クレイトンいわく500、わたしはめずらしくもっといたような気がするけど!



明日はすっきり晴れますように。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi






MAY 24(THU)




アリーパラオ!ひろみです~~~。

いつまで続くんでしょう、最高のコンディションパラオ。
快晴、凪、そして今日はスーパーブルーでした!!!


タナ、ひろみ、じゅんこ、OPステイシー、フミオ
①ゲメリスウォール
②ニュードロップオフ
③ブルーコーナー





もう本当にどこいっても青かったです。
エントリー前からわくわくが止まらないです。

1本目はカメまつり。安定してます。
オスのタイマイが2匹、ケンカしそうでしなかったです。
うんうん、平和でよろしい。



2本目はバラクーダがすごかたですね。
貸し切りだったのでまったりじkっくりですよ。

フッキング中はオオメカマス、カスミチョウチョウウオ
サメの赤ちゃんなどなどもりだくさんでした。



3本目はおなか一杯や~の魚影でした。
アジぶりカマス。。。

ナポレオンはやっぱり大人気でしたね。
目がカメレオンみたいに左右べつべつにぐりぐり動くんです。
ステイシーはそれが怖いそうです。笑



明日もこんな海だといいな。
ずーっとこんな海だといいな。


ではマックルクック~~~~~。


hiromi








MAY.23(WED)





まいど~パラオからたなです(笑)

本日は雨スタートでした。

朝・夜明け?ぐらいの真夜中5時ぐらいかなー

めっちゃ降ってましたね!!

まさにスコール!雷もなってました( ゚Д゚)

出発するときから雨かなーと思ってましたがどんどん晴れてきて

ポイント到着したころには気持ちよく晴れ!!

帰りのボートでまた雨にあたりましたがダイビング中はバッチリきめてきました!

なんだか最近いい感じに晴れが続いているような。

晴れ男と呼ばれる日も近いですね(笑)

さて今日の誕生魚は「コチ」

水底にじっとしているタイプの魚ですね。

パラオだとエンマゴチと大きいタイプのがいますよ(^◇^)

それよりも今日は世界でカメについて考える日「世界亀の日」です!

「World turtle day」

亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。

パラオでダイビング中によく遭遇するのはアオウミガメとタイマイ。

パラオのカメはおとなしくてかわいいですがおさわり厳禁でお願いしますm(__)m

さて今日はボート2つ

オペレーター:レッジー
ガイド:クレイトン
体験:ひろみ

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③シャンデリアケーブ

オペレーター:ステイシー、フミオ
ガイド:ゆう、たな

①ウーロンクリフ
②グラスランド
③シアスコーナー

ジャーマンではマンタが2枚!やっぱり見れるとうれしいですね☆

ウーロンチームは・・・・。

ギンガメアジやツバメウオ、サメの子供たちなど魚影濃かったですね!!

2本目もほぼ貸し切り!

ハダカハオコゼのニューカラーなんかをゆっくり楽しみました☆

ラストはシアスコーナー

いい感じの流れです。強めの右壁。

サメがいっぱいです。グルクンもすんごい!

キレイですよね!グルクンのキラキラ、好きです(*´ω`)

強めの流れだったので気持ちよく流せて良かったです!

明日はボート1つで出発ですね(*´ω`*)







MAY.22(TUE)





まいど~パラオからたなです(笑)

今日も天気良し!!

最近は天気良好ですね。

風も弱く、水面はスラーっと穏やか!

キレイです!

では本日の誕生魚は「ハス」淡水魚ですね!

昨年のこの時期はチキンカツにはまってよく食べてましたね!

でも昨年も同様に筋トレはしておりました!

筋トレ初めてもう1年以上もたつんですねー。

しかしまだ劇的な変化は認められず・・・・。(-_-;)

チキンカツの食べ過ぎだったんかなー(;・∀・)

それかこれから劇的な変化が出てくれるはず(笑)

ということであきらめず筋トレは頑張ります!!

今日は1ボート

オペレーター:ステイシー
ガイド:ゆう、たな

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③ブルーコーナー/ブルーホール

ジャーマンではマンタの影が!!!!

ということでいたのはいたけどはっきりとは見え無かったです(´;ω;`)

オオメカマスやスカシテンジクダイを狙うカスミアジなど

他の魚で楽しみます(*´ω`*)

マダラタルミも子供のころはオシャレなのに大人になると

地味ですよねー。でも個人的には結構好きですね☆

ブルーコーナーは上げからの下げ、水中で流れが変わってしまう

ブルーコーナーあるあるですね!

魚も頑張って移動していきます!!

ギンガメやカメ、ナポレオンなど魚は勢ぞろい!

3本目はブルーコーナーチームとブルーホールチームと別れてダイビングですね!

ホールチームは少し浅めでダイビング!ミノカサゴや地形を堪能しました(*´ω`*)

明日はボート2つで出発です(^_-)-☆

ではまた明日!









MAY 21(MON)





アリーパラオ!ひろみです~~~。


今日もおそろしいくらいの凪。
ガチ凪。








うっとりです。
何度来てもウーロンきれいだなぁ。



ゆう、ひろみ、OPステイシー
①ウーロンクリフ
②シアストンネル
③シアスコーナー




ウーロンクリフではよくツバメウオに会います。

おいでおいですると寄ってきたり、
振り向くとすぐ後ろをついてきてたりなつっこいです。







シアストンネルから出ようとすると2000匹、にせんびき!
くらいのスマの大群がとおって行きました!

キラキラしてるのが全部スマです。







シアスコーナーは久しぶりに激流~。
マダラタルミがみーんな真下を向いて泳いでいます。
ものすごいアップカレントだから。





フッキング中はクマササハナムロがきれいですた~。
サメあんまりいなかったのがちょっとさみしい。



写真はお休みジョインが定番となったくっちーから。
カジキ運はどこへ行ったのやら.


やる気の問題だ!と休みなのに理不尽にせめられるくっちー。

次の休みには出してくれるらしいっす!




ではマックルクック~~~~~。


hiromi






MAY.20(SUN)





はいよ!まいどパラオからたなです(笑)

今日は朝から雨(-_-;)と思いきやトリップ中はいい天気!

風も弱く、波も穏やかそしてほぼ貸し切り!

のんびりダイビングですね(^◇^)

水温30℃、気温31℃暑いですねー!

本日の誕生魚は「トミヨ」寒いところの淡水魚ですね(笑)

絶滅危惧生物みたいです、きれいな水を好むみたいで

環境の変化、水質変化には敏感みたいですね。

それで生活場所は追われてるのかもしれないですね。

さて本日は1ボート

東側のポイントへ行ってきました!

オペレーター:フミオ・ステイシー
ガイド:クレイトン、たな

①サム
②クレセントウォール
③ゼロ戦

今日はどこも透明度が落ち気味でしたね(;'∀')

1本目はサメがフィーバー!!

オグロメジロザメの大・中・小と目の前グルグル!

数十匹は来てましたね!

グルクンもたくさんでキレイ('◇')

そして今日はたっくさんのバラクーダも見ましたね!

バラクーダにまかれる感じ!最高な気分ですね☆

小さなヒメイトマキエイも2枚登場!

最後の最後にしたから登場(^◇^)

最後まで気は抜けませんね(笑)

明日はボート1つで出発ですね!

ちなみに明日の誕生魚は「カツオ」

カツオが出るかもですねー(笑)

明日も何が出るかはわかりません、それが楽しみでもありますね☆

フォトコンテスト開催中です。

まだまだ応募期間ですのでぜひ応募してくださいね。

詳しくはホームページ上でフォトコンのページがありますので確認してみてくださいね(^◇^)







MAY 19(SAT)




アリーパラオ!ひろみです~~~。



今日もじりじり暑かった。。。強烈でした。
午前に一瞬南西風が強くなりましたが今は平気ですー。


ひろみ、OPレジー
①シアスコーナー
②アクアリウム

クレイトン、ゆう、じゅんこ、OPフミオ
①ジャーマンチャネル
②ニュードロップオフ
③ブルーコーナー



シアスコーナー、青かったです!
スーパーブルー。太陽サンサン。カラフルなサンゴ。
もしいきなり次が最後の1本て言われたらこんなダイビングがいいな。笑

流れはゆっくりで魚がいっぱい。
最高でした~。
カスミチョウチョウウオとグルクン、飽きない景色だ~。

バラクーダもすごい数でした!もうちょっとでまきまきしそうでしたがならず。
貸し切りだったしよかったです。



2本目はなんとツバメウオが200匹くらい。
もっと多いんじゃない?と言われましたがもうよくわからない数でした。

こんな規模の群れをパラオで見たのは初めてでした。
すごかったよ。

棚上ではカスミアジが魚たちを追いかけまくってせわしなかったです。
おかげですごい魚影でした。
6匹ぐらいで魚を蹴散らしまくってました。怖いなカスミアジ。。。



明日も青いといいですね。

ではマックルクック~~~~~。



hiromi





MAY 18(FRI)




アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日も快晴に凪。
ツアー終わってから雨でしたが
暑すぎたし降らな過ぎだしむしろホッとしました。

そして今日も1ボート。



クレイトン、ひろみ、OPレジー、フミオ
①ゲメリスウォール
②ブルーコーナー/ブルーホール
③ブルーコーナー



今日はゲメリス方面透明度悪かったです。
上から見ても緑~~~~でした。

やっぱりカメですよここは。
可愛いカメ。

今までで一番いいカメの写真撮れた!
と言われました。

そう撮り放題なのです逃げないしいっぱいいるし。
泳ぐカメ座るかめカメカメ好きなカメと記念写真してくださいね。

ネムリブカのチビさんのしっぽが岩の隙間からはみ出してて、
挟まって出られないのかと思ったら弱っているようで。。。
かわいそうでした。



ブルーホールは中にはいっちゃえばきれいでした!
水も外より澄んでいるしひかりもばっちり。

すごいなブルーホール。

ひっこまないフチドリハナダイがいたのでみなさん上手に写真が撮れてましたよ!





ブルーコーナーは強めの流れなのでしっかりブリーフィングしていざ!



ゲストが全員エントリーし終えたくらいで
すーーーっと流れが止まっていくのが水面から見えました。笑
ボート上でクレイトンと笑ってしまうくらいあっさりでした。

いや、初めての方もいたので良かったんですけどね。
ゆるいほうが。

魚影はすごかったです!
今日やたら多かったのはツムブリ、すごい数でした。

ナポレオンとマダラトビエイはやっぱり大人気でしたね。



明日は久しぶりにボートふたつです。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi





MAY.17(THU)





はい!パラオからたなです(笑)

今日も快晴のパラオ!

たま―に雨雲を見ますね(^◇^)

そんな程度ですね(笑)

でも雨は大事!水不足になりますからね(笑)

今日は風もなく、海は鏡のようですねー!!

超キレイ!!

気温は32℃、水温30℃暑いですね(;'∀')

風がないと暑いです。パラオ(笑)

さて今日の誕生魚は「ゴンズイ」

ゴンズイ玉と呼ばれる密集した群れになることで有名なやつですね!

パラオではまだ自分は見たことないですがゆうさんが見ていました!

ゴンズイ玉をパラオで(笑)

あまり有名なポイントではないですがそこで玉になっていたそうです。

パラオでもまだまだ潜っていないとこにはいろんな生き物が生息してるんですね(笑)

さて今日はボート1つです。

①ウーロンクリフ
②シアスコーナー
③Wリーフ(希望者)

ウーロンクリフではアジの戦いがまだまだ繰り広げられています!

戦いといっても一方的にカスミアジが追いかけて、メアジが逃げています!

そこに小さいサワラや、サメやバラフエダイも追いかけていきます!

逃げるメアジ!!でも動きがあって楽しいです!

下見るとタコが・・!!最近よく見かけますね!

繁殖期なのかな?異性を求めてふらふらしてるのかな?(*´ω`)

そして休憩中にはイルカの群れ!!

ジャンプにターンに尻尾ビチャーンとかいろいろ

サービスしまくってくれましたね☆

証拠写真(笑)



シアスコーナーではゆるく左壁!

グルクンやマダラタルミ、バラフエダイと戯れて遊びます!

巨大なイソマグロも登場!!

ラッキーでしたね☆

3本目は希望者を募ってWリーフへ!

エイ三昧!というかエイ3枚(笑)

ツカエイ、マダラエイ、マングローブエイ!

こちらもグルクンフィーバーで楽しかったですね!

あしたもボート1つです。








MAY.16(WED)





はい!こんにちは!

パラオから・・・・・・たなです(笑)

今日もパラオは快晴!風もなく穏やかな1日ですね!

走行中のボートが快適です(^◇^)

海が鏡のようにそこまではっきり透き通ってます☆

そして今日の誕生魚は「メダカ」です。

きましたねー淡水魚(笑)

メダカみたいな海水魚、スカシテンジクダイはいっぱいいますけど(;´・ω・)

ダイビングではメダカは見ないですね(笑)


ってことで昨日の誕生魚を紹介します!なんと「タツノオトシゴ」です!

パラオではたま―に見かけるみたいですね('◇')

でも自分はパラオではまだ見たことありませんね(;'∀')

オスが出産することで有名な魚ですね!

メスがオスの育児嚢に卵を産み付けてオスが育てます!

擬態の名人ですねー。いずれパラオでも見つけたいですね☆

さて今日は1ボート

オペレーター:フミオ
ガイド:ひろみ、たな

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③シャンデリアケーブ(希望者のみ)

ジャーマンでは見事な2枚潮!

上は下げで透明度微妙。下は上げで透明度良好(笑)

でもマンタはデカいのが2枚!!

しかも近い!頭上をゆ~っくり通っていきましたね(≧▽≦)

大迫力のサービス満点のマンタですね☆

タコがいたりアカヒメジやつんつるのタカラガイなど

少ーしコースを変えるとまた違った楽しみ方がありますね!

新しい発見もあって楽しいです!

ブルーコーナーはゆるーく右壁からの最後は左壁!

こちらも青い!魚は炸裂しまくってます!

ギンガメアジはデカい壁のようになってましたね!

そして今日はロウニンアジがいっぱい10匹ぐらい

ワラワラと出てきてましたね。中には巨大なロウニンもいましたよー。

ラストはバラクーダの群れ!!

バラク―ダも結構な数がいてワイドにも写真にも十分に楽しめました(≧▽≦)

明日もボート1つで出発ですね。







MAY 15(TUE)




アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日も晴れ、なぎ、べーーーった凪です。
みんなでうっとりでした。



タナ、OPステイシー
①グラスランド
②シャークシティ
③シアスコーナー

ひろみ、クレイトン、OPフミオ
①グラスランド
②シアスコーナー




グラスランドではホシカイワリがまたまたインドオキアジを
追い掛け回していました。

じっと座ってたらうまいこととりまかれて迫力でしたー。

そしたらマンタ様が登場です。
かなり長くクリーニングしてくれてました。

マンタ久しぶりに見たなぁ。



シアスコーナーはちょうど良い流れで透明度もよく気持ちよかったです。

カスミチョウチョウウオもグルクンもいっぱい。
大きなカンムリブダイとこれまた大きなタイマイもいて人気者でした。



明日も晴れますように。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi





MAY.14(MON)



はーい!こんにちは(^◇^)

パラオからたなです(笑)

今日は早朝からスコール!すごい音で目が覚めましたね!

でも集合時間には雨は止まって晴れの1日!

最近は晴れでもちょこちょこ雨にもあたるようになってきました☆

風も今は穏やか、海が凪いでいます(^◇^)

気温32℃、水温30℃、透明度も良好!

ダイビング日和ですね(*´ω`*)

今日の誕生魚は「ホンソメワケベラ」魚言葉は「ダイエット中」

去年も同じこと書いていますがダイエットいいつつもう1年たつんですね。

早いもので何も変化が無いように感じます(-_-;)

しかしながら筋トレは続けているのです!

むしろ回数はアップしておるのです!!

効果は遅く出てくるっていうからもう少しまてば現れると思います(笑)

さて今日はボート3つで出発です

スノーケルボート
オペレーター:レッジー
ガイド:ひろみ

オペレーター:ステイシー
ガイド:ゆう

①ブルーコーナー
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

オペレーター:フミオ
ガイド:クレイトン、たな

①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー

1本目のニュードロップオフは透明度が良かった!

バチコーンと抜けていました!

浅いところは濁っておりましたが10メートルも下がれば

もう超ブルーでしたね(^◇^)

ブルーコーナーはいい感じの右壁!

ギンガメとマダラタルミと群れ群れ群れ!

その奥からバラクーダも登場です!

ナポレオンも寄って来てくれてうれしい限り☆

カメも今日はちょいちょい前を通ってくれます!

魚フィーバーのコーナーでしたね(^◇^)

明日はボート2つで出発ですね♪

フォトコンテスト残り2週間ほどです。ぜひぜひ応募してきてくださいね☆





MAY 13(SUN)






アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日も快晴、ベタ凪のパラオでした。
移動中も鏡のような水面に、歓声が上がってましたー^^

ゆう、OPステイシー
①グラスランド
②シャークシティ
③シアステール

クレイトン、OPフミオ
①グラスランド
②ウーロンチャネル

ひろみ、OPレジー
①ゲメリスウォール
②ジャーマンチャネル




ゲメリスウォールではやっぱりカメ!
と、ナポレオンの大きい個体と若い小さいのが見れました。
大きい方はいつもブルーコーナーにいるやつです。
こっちまで来てくれてありがとねー。


ジャーマンチャネルでは、ステーション前でマンタを待っていると
ツカエイがやってきてふわりと着底。
そのままずーっとクリーニングされてました。
たまにしっぽをふわふわさせて気持ち良いアピールなんでしょうか。

あれ、マンタは??

残念ながら見れませんでした。。。。



明日もいいお天気つづきますように。


ではマックルクック~~~~~。




hiromi




MAY.11(FRI)



はーい!お待たせしました(^◇^)

パラオからたなの登場です(笑)

本日も晴天!セイテンビラメー!(笑)

途中遠くに雨な感じは見れましたが、ほぼ雨にあたることなく

快晴の1日ですね!

気温31℃、水温29℃

そして透明度良好!快適なダイビングです!

今日の誕生魚は「スズハモ」ハモですよー!

ハモ食べたいなー!ハモは美味しいですよねー(^_-)-☆

成人になってからハモを食べたんですけど、美味かったなー!

お腹空いてきましたね!!

さて今日のボートは1つ

オペレ―ター:レッジー
ガイド:ゆう、たな

①グラスランド
②シアスコーナー
③ウーロンチャネル

グラスランドはオオメカマスの量がすごかった!小さいのも大きいのもたっぷりです

オオメカマス多めでした(笑)

インドオキアジ、メアジのコンビがホシカイワリに追われて逃げ回ってます。

横目にサメが通ったりカスミアジも隙をうかがう感じの緊張感のあるシーンを堪能できましたね☆

スカシテンジクダイの根ではハダカハオコゼがよちよち歩いていました(*´ω`*)

シアスコーナーはユルーク左壁。

グルクンが炸裂!カスミチョウチョウウオも透明度良かったので綺麗です!

先端付近では1匹のメアジを何匹のサメが追います!

こちらも緊張感のあるシーンに遭遇!

ラストはグリーンマンタの登場!ふんしてましたけど(笑)

一回転して、一回去ってまた戻って来てくれてゆっくり見れました!

ラッキー(^◇^)

ウーロンチャネルも透明度良好!

ユルーク流します(笑)ハタとキヘリモンガラが異常なくらい

たっくさん!もうすぐ両方とも産卵ですね!

カンムリブダイもちらほら集まり始めてます☆

そして今日は休憩中にイルカの群れに遭遇!

イルカはジャンプモード突入!

ジャンプジャンプ!飛んでくれます!エンドレス!ピョンピョンアジのように(笑)

ラッキーデーでしたね☆

あしたはボート3つ出発です!

ではまた明日





MAY 10(THU)






こんにちは!優です!
お天気とっても快晴で風もほぼ無風。。
コンディションは最高です!

昨日今日と自分は早朝ダイブでペリリューへ行ってきました。

5/9 OPレジー、ガイド、優・タナ


1 ペリリューコーナー
2 ペリリューエクスプレス
3 ペリリューロングエクスプレス

5/10 OPレジー、ガイド、優

1 ペリリューコーナー
2 ペリリューロングエクスプレス
3 イエローウォール


昨日も今日も産卵バッチリでした~~。
産卵中にはブルシャークもカマストガリザメも登場!
あたり一面が真っ白になって僕らに
ぶつかりそうなくらいの距離でバンバン産卵してます。

今日は産卵を見ているとロウニンアジも登場し、
イレズミフエダイの産卵の群れにロウニンアジが混ざり
グチャグチャになっちゃいました。
しかも貸し切り。。最高でした~~。

あとはイレズミ見たり、ロウニンアジ見たり
ブルシャーク見たりと楽しいダイビングでしたよ~。



今日のもう1杯のボートはゲメリスへ行ってきたようです。
OPフミオさん・ガイド、ヒロミ

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーホール
3 ブルーコーナー

今日はマンタも見れたようですよ~!

明日はどこへ行けますかね~。
この海況ならどこでも行けそうですね~。

ではまた明日~。


ゆう




MAY 9(WED)





アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日も静かなパラオです。
わたしだったら絶対この時期に来ます!

まったりが最高です。だらしないだけかもだけど。。。




クレイトン、ひろみ、OPステイシー
①ゲメリスウォール
②ブルーコーナー
③ニュードロップオフ




ゲメリスウォールはカメと、サンゴと陽の光にいやされてきました!
とにかく癒しな一本。
昨日一緒にリフレッシュしたゲストもリラックスして楽しめました。


ブルーコーナーは徐々にゆっくりな流れに。
アジ、バラクーダ、ナポレオン
なんでもいてすごいですねパラオは。
ゲストが水中で おぉ~~~~~!って言ってるのが聞こえました^^


ニュードロップオフもゆっくり。
タコやらウツボやらもいてうふふ、となるかんじでした。
ナポレオンがたくさんメスをひきつれてたのもかわいかったです。


明日は乗合でクルコンさんの仲良しちゃんがきます。
勉強になりそうです~。
とか言って 明日、楽しみだね~♪くらいの打ち合わせしかしていませんが。。。




ではマックルクック~~~~~。


hiromi





MAY 8(TUE)







こんにちは!!優です!
GWも終わりどこのポイントも貸し切りのパラオです。
海況はとても良くどこのポイントも行けます!
なぜこのゲストが少ない時期にこうなんでしょう・・

さてボートは1杯のみ。
ガルメアウス島でのリフレッシュダイビングをヒロミが担当しました。
ファンダイビングは自分が担当しました。
OPはレッジーです。

1 グラスランド
2 シャークシティ
3 ウーロンクリフ

グラスランドは激流に変わりました。
ここでこんなに流れたのは初めて。
流れの弱いところを流れに乗りながら楽しんできました。
インドオキアジとメアジはホシカイワリに狙われてました。
他にはテングカワハギの喧嘩だか求愛だかを見ます。
エンマゴチもいましたよ。

シャークシティは流れが止まっています。
のんびり流しましょうなんて言いながら入ったら
どんどん流れが強くなってきました。
透明度は良好で、魚影も濃いです。
イレズミフエダイがそこそこいます。
ブルシャークの子供がイレズミの群れから出てきました。
その後はずーーとオオメカマス・・・
最後にギンガメアジの群れでした。


ウーロンクリフではツバメウオの群れ、
ギンガメアジの群れにマダラトビエイの子供がコラボ。
楽しかったですね~~。

2本目浮上後たっくさんのイルカの群れに出会いました。
いや~~かなり遊んでくれました。

明日はペリリュー便も出る予定です!

                ゆう



MAY 7(MON)






アリーパラオ!ひろみです~~~。


ベタ凪の快晴で気持ちいい1日でした!
どこも空いてて潜りやすかったです~。連休明けのこの時期おすすめです~。


ひろみ、じゅんこ、OPレジー
①ニュードロップオフ 
②バージンブルーホール
③ブルーコーナー



ニュードロップオフは貸し切り。
おおきいイソマグロが2匹。
グルクンやカスミチョウチョウウオをぐわーっと散らしながらやってきて迫力でした!
誰もいないので接近できましたー!




バージンブルーホールも貸し切り。
お休みでジョインしていたくっちーに写真もらいました。











光がキラキラ、すーごいきれいでした!




ブルーコーナーはさすがにこんでました。

強めの流れでお魚いっぱいいました!
マダラトビエイのおちびは今日も食いまくってましたね!

かわいかったです。




明日もよろしくお願いします。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi




MAY.6(SUN)



はーい!お待たせしました(^◇^)

パラオからたなです(笑)

今日は晴天!そして風も弱い弱い。

波無し天気良し!そしてお客さんは少なし(笑)(´_ゝ`)

今日からお客さんはどこも減ってしまったようで

結構がらーりとしてました!

まわりにボートもなくほぼ貸し切り!

もちろん海中もほぼ貸し切り(*´ω`*)

最高です。

さて今日はボート1つです。

オペレ―ター:フミオ
ガイド:クレイトン、たな

①ウーロンクリフ
②シアストンネル
③スアスコーナー

ウーロンクリフでは近くにイルカの声が!!

でも見ることはできず・・・。

近くで泳いでいたんでしょうね!期待が膨らみましたけどね(笑)

沖をよーく見てたんですけどね(;'∀')

でも沖の方をよく見ると変わったクラゲっぽいのがたくさん見つけられて

それはそれで楽しかったですね。

ウミタルとかサルパとかの仲間じゃないかと思います。

シアストンネルは地形を堪能しながらヘルフリッチやアケボノハゼを見てきました!

少し深いのでエアーとダイブコンピューターのチェックは欠かせませんね!

ラストはコーナー!

ゆるーく左壁で流しながらフッキングエリアについてから流れが強くなってきましたね!

フックエリアで流れが出てくるなんてなんとタイミングがいいことか!

グルクンやサメが炸裂!!バラフエダイやマダラタルミもいい感じに群れてました!

イソマグロがグルクンめがけて突っ込んできてすごい動きでしたね☆

そして、今日の誕生魚は「シュモクザメ」見れるかなーと思ったけど・・・。

現れず(笑)見れたらすごいラッキーですからね(^◇^)

でも実際にハンマーヘッドシャークは見たことありますから

運が良ければ見られるかも☆

あしたはボート1つで出発です!

ではまた明日







MAY.5(SAT)



はーい、パラオからたなです(笑)

今日は朝から晴れ!でも途中チラリ雨にあったり曇りになったり

そんな天気でしたね!

最終的に、雨はザーッと降りましたがみんなが帰った後(笑)

ちょうどよかったですね☆

気温は30℃、水温は28℃から30℃って感じですね!

GWも終盤!たくさんの方が潜りに来ていただいて大感謝ですね!

皆さんが潜って撮った写真、滞在中に撮った写真はぜひ

今、開催中のフォトコンテストへ(笑)

1人、水中部門・陸上部門と2部門応募できますのでぜひぜひ応募してください!

では今日はボート3つ

オペレーター:レッジー
ガイド:ゆう

①ブルーホール
②ジャーマンチャネル

オペレーター:フミオ
ガイド:クレイトン、ひろみ、じゅんこ

①ゲメリスウォール
②ブルーホール
③ブルーコーナー

オペレーター:ステイシー
ガイド:とみなが、たな

①ブルーコーナー
②ニュードロップオフ
③ジャーマンチャネル

ブルーコーナーはゆるーく左壁!

もうもうそらぁもう、魚が大フィーバー!!

グルクンがもう360度ぐちゃぐちゃに(笑)

魚になった気分ですね(笑)

出るわ出るわ魚のオンパレード!!

サワラ、バラクーダ、マグロ、マダラトビエイ、ナポレオン、サメ!!

魚だらけ!!表現できないですね。すごかったです(笑)

ニュードロップオフでは深場のハゼも確認(^◇^)

ヘルフリッチやアケボノハゼも見れました!

ミヤコテングハギが群れで出てきていましたよー!

オレンジのしっぽが綺麗ですねー☆長いこと見てたかったけど

さーっと通過して行ってしまいました(;´・ω・)

でも見れてラッキー(*´ω`*)

ジャーマンはマンタが1枚!!

しかも近距離!どんどん寄ってくるのでマトリックスみたいになっちゃいました(笑)

大物小物と今日はフィーバーしましたね(笑)

そしてお待ちかね誕生魚シリーズ今日は「ヒイラギ」

明日はなんと「シュモクザメ」

もしかして見れちゃうかも―(笑)('◇')

ではまた明日!!





MAY.4(FRI)



はーい!お待たせしました(^◇^)

パラオからたなです☆

今日は雨スタートですね!

でも途中からは晴れの状態でダイビングできました!

気温は29℃~30℃、水温は27℃~30℃

ところどころ冷たい水がありましたね!

今日の誕生魚は「フサアンコウ」!

パラオの海の底にもいるのではなかろうかとつい海底を眺めてしまいましたね(笑)

しかしパラオの海底にはオウムガイがいるんですよー!

生きた化石とまで言われるほど、希少種ですね!

たまに殻はビーチとかに打ち上げられてますねどね。

海の神秘は尽きないですね!!

明日の誕生魚は「ヒイラギ」ぎーぎー鳴いたり光ったりする

パフォーマンスの多い魚ですね(笑)

実は私も最近3点倒立をマスターしてネタが増えました(笑)

さて今日はボート3つで出発です。

オペレーター:レッジー
ガイド:ゆう

①ウーロンチャネル
②シアスコーナー

オペレーター:フミオ
ガイド:クレイトン、ひろみ、じゅんこ

①ジャーマンチャネル
②ビッグドロップオフ
③ゲロンアウトサイド

オペレーター:ステイシー
ガイド:とみなが、たな

①シークレットスタジアム
②ショートドロップオフ
③Wリーフ

残念ながらマンタは出会えず(-_-;)

クダゴンベやオドリハゼ、ノコギリハギ、ホホスジタルミ幼魚などかわいいやつに会えました!

ワイドではホシカイワリの群れやバラクーダ!

グルクンのスコール(笑)なんかが楽しめました(^◇^)

Wリーフは下は冷たく上は温かく2層のダイビング!

冷たいところは透明度良好!

グルクンのフィーバーがすごいすごい!!

今日は風向きが北西で場所によってはかなり波が高くなってましたね!

明日はまた風向きが変わっていく予報ですが、船は揺れやすいので

酔いやすい方は酔い止めなど使った方がいいかもしれないですね!

ブルーマーリンフォトコンテスト開催中です!!

ぜひぜひ皆さんの応募お待ちしておりますね!!

ではまた明日!







MAY.3(THU)



はーい!お待たせしました。

パラオからパラオだよりをお届けする、たなです(笑)

今日はあいにくの雨から曇り雨のあんまりパラオではない感じの

1日中雨と曇りになってしまいましたね!

もちろん場所によりけりなんでしょうが雨に打たれましたね(;'∀')

気温は29℃、水温は30℃、海の中の方が暖かいですね(笑)

風向きも少し変わって外洋はチャパついてますね!

酔いやすい方は酔い止めを飲んでくださいね!

今日の誕生魚は「ギマ」でしたね!ハギ系でしたね。

ハギといえばパラオではオニテングハギが高級魚ですね!

めちゃめちゃうまいですね!

焼いて食べるんですけど、半端じゃなく美味!

見た目はぱさぱさした身になりそうと思ってたのですが一口食べたらとまらないですよ☆

ちなみに明日の誕生魚は「フサアンコウ」深海性の希少種!!

でもアンコウはブサカワで人気ですよねー!

パラオにもカエルアンコウがいるのですがたまーに見られます!

もっといっぱいいてくれればいいのに(笑)

さて今日はボート3つで出発です。

オペレーター:レッジー
ガイド:ゆう

①ニュードロップオフ
②ゲロンアウトサイド

オペレーター:ステイシー
ガイド:とみなが、クレイトン

テールトップで3本です!

オペレーター:フミオ
ガイド:ひろみ、じゅんこ、たな

①グラスランド
②ウーロンクリフ
③シアスコーナー

グラスランドではアジがアジを追いかけまわしておりましたよ!

イソマグロも一緒になって追いかけまわしていて迫力満点でした!

ハダカハオコゼも今日はこげ茶のタイプのやつが出てましたね!

カマスの今日は激近でした(笑)

ウーロンクリフは食事に夢中のタイマイが一匹。

ずーっとダイバーなんか無視して岩をガリガリと(^◇^)

シアスコーナーはゆるーい、流れ。

でもグルクンは炸裂しまくってました!

グルクン吹雪でしたね!サメもS・М・Lと各サイズ登場(笑)

イソマグロやヨコシマサワラも出てきてくれましたね!

ラストはバラクーダ!2匹(笑)

大きいサイズだったんですけど群れには会えずでしたね。

明日もボート3つで出発です(^_-)-☆

フォトコンまだまだ開催中です!

ぜひぜひ応募くださいね。詳しい内容はHPにてアップしてます☆






MAY.2(WED)



はーい!お待たせしました。パラオからたなです(笑)

今日の天気は雨からの晴れからの雨。

ちびちび雨も降ってまいるようになりました!

もうすぐ断水も解除されるかなー(笑)

さて本日の誕生魚は「ネズミギス」

去年もこの日に海と天気書いてます(^◇^)

ネズミギスについて書いてましたね(笑)

深いとこの魚ですね。パラオでは見れなさそうってことで

今日は明日の誕生魚を「ギマ」!

名前がすごいですよね!銀馬からぎまだそうです。

カワハギ系の魚ですね!

名前の由来とかも色々な起源があって楽しいですよね!

さて本日は3ボート

オペレーター:レッジー
ガイド:とみなが

①ブルーコーナー
②シャークシティ
③シアステール

オペレーター:ステイシー
ガイド:クレイトン、ゆう

①ニュードロップオフ
②ゲメリスウォール
③ブルーコーナー

オペレーター:フミオ
ガイド:ひろみ、じゅんこ、たな

①ジャーマンチャネル
②ブルーホール/ゲメリスウォール
③ブルーコーナー

ジャーマンではマンタがかろうじて1枚!!

カマスやアジは元気の泳いでました(^◇^)

ブルーホールは地形全体を楽しみながらミナミハタやミノカサゴなど

ゆっくり写真を撮って楽しみました!

見にくいけど小さいウツボのエレガントモレイも今日はゆっくり見れました☆

ブルーコーナーはいい感じの流れの右かべ!

グリーンマンタが登場!少し沖をうろうろしてました!!

なかなか見れないマンタで大興奮でしたね!

サメも途中まで多かったのですが後半はいきなりサメ全部沖へ飛び出して行ってしまいました!

何かあったんでしょうね(笑)

小ぶりのイトヒキアジも出てきてきれいでした!

明日はボート3つで出発です!

あしたはまた何が登場するかなー!!

ではまた明日!







MAY.1(THU)



はーい!お待たせしました。パラオからたなです(笑)

いつのまにかもう5月になってしましましたね!

ということで今日から5月!

いい天気です!気温32℃、水温30℃快適(*´ω`*)

今日の誕生魚は「カゴカキダイ」黄色と黒のシマシマから―な魚です!

パラオにも住めるのだと思いますが、岩礁域が生息地域なので

パラオのようなイケイケサンゴ礁では見られないかもしれないですね。

でも黄色と黒のシマシマ模様はパラオにもいます!

ムスジコショウダイとかは黄色と黒の縞模様でタイガーカラーです(^◇^)

サンゴの下とか、ヨスジフエダイとかにたまーに交じってて面白いやつです!

特にヨスジに交じってるときはパッと見は似てるから仲間だと思ってるのかなー?(笑)

ちなみに幼魚が激カワです!!

黒に白いドット柄のひらひら泳ぎがたまらないですね(´_ゝ`)

さて今日はボート3つで出発ですね!

オペレーター:レッジー
ガイド:ゆう、クレイトン

①ギャラクシー
②ユーカクアウトサイド
③ウエストパッセージ

オペレーター:レッジー
ガイド:とみなが

①ギャラクシー
②ユーカクチャネル
③ウエストパッセージ

オペレーター:フミオ
ガイド:ひろみ、じゅんこ、たな

①グラスランド
②シアスコーナー
③アクアリウム

グラスランドはツッパリサギがなんかたくさんいましたね!

カマスもアジもフィーバーしてましたね!!

チンアナゴは数限りなく(笑)

シアスコーナーはいい感じの左壁の流れ!

フッキングエリアではサメが21匹以上いました!!!

大・中・小とぐるぐるぐる!

グルクンも炸裂してましてフッキングエリアはフィッシュパラダイスに!!

ラストはアクアリウムへ!!

文字通り魚だらけ!!

今日1番のグルクンの量!!

360度グルクンの群れ!グルクンになった気分ですね☆

オオメカマスも近距離!!

ユーカクチームはというと。。。

レモンザメが出たり、マダラエイが出たり、オキフエダイが大量にいたり!!

アンダマンアジなるアジがいたり!

ユーカクチームも普段は見ていない魚を堪能できたみたいですね!

明日はボート3つで出発です!

ブルーマーリンフォトコンテスト残り1か月!

ぜひぜひ応募してくださいね('◇')ゞ

お待ちしております。詳細はホームページから見られます!!